―
あなたをミガク
美容情報サイト
―
●MIGACについて
無料会員登録
ログイン
MENU
ITEM
カテゴリで探す
COLUMN
テーマ別コラムを探す
ADVISER
アドバイザーを探す
BRAND
ブランドを探す
ITEM
カテゴリで探す
スキンケア
ベースメイク
メイクアップ
日焼け対策
ヘアケア
ボディケア
オーラルケア
キット・セット
美容グッズ
サプリメント・フード
COLUMN
テーマ別コラムを探す
意識調査アンケート
おすすめ記事
洗顔料
洗顔石鹸
洗顔フォーム
洗顔パウダー
その他洗顔料
クレンジング
オイルクレンジング
ミルククレンジング
クレンジングジェル
リキッドクレンジング
クレンジングクリーム
その他クレンジング
化粧水・ブースター
化粧水
ミスト状化粧水
ブースター・導入液
乳液・美容液
美容液
乳液
フェイスクリーム
フェイスオイル・バーム
オールインワン化粧品
パック・マスク
洗い流すパック・マスク
シートマスク・パック
ゴマージュ・ピーリング
目元・口元
アイケア・アイクリーム
まつげ美容液
リップケア・リップクリーム
ファンデーション
クリームファンデーション
パウダーファンデーション
リキッドファンデーション
その他ファンデーション
化粧下地
化粧下地
コンシーラー
コンシーラー
フェイスパウダー
ルースパウダー
プレストパウダー
アイブロウ
アイブロウペンシル
パウダーアイブロウ
アイライナー
リキッドアイライナー
ペンシルアイライナー
ジェルアイライナー
マスカラ・まつ毛メイク
マスカラ
マスカラ下地・トップコート
アイシャドウ
パウダーアイシャドウ
ジェル・クリームアイシャドウ
口紅・グロス
口紅
リップグロス
リップライナー
チーク
パウダーチーク
ジェル・クリームチーク
ネイル
マニキュア
つけ爪・ネイルチップ
トップコート・ベースコート
ネイル用品
ネイルケア
除光液
デイリーヘアケア
シャンプー・コンディショナー
ヘアパック・トリートメント
スペシャルヘアケア
アウトバストリートメント
頭皮ケア
ヘアスタイリング
ヘアスプレー・ヘアミスト
ヘアワックス・クリーム
ヘアジェル
その他スタイリング
デイリーボディケア
ボディローション・ミルク
ボディクリーム・オイル
ボディ石鹸
ボディソープ
スペシャルボディケア
ボディマッサージ
ボディスクラブ
ハンドクリーム・ケア
バストアップ・ヒップケア
レッグ・フットケア
その他ボディケア
デオドラント・制汗剤
入浴剤
香水
その他・ボディケア
歯磨き粉用品
歯磨き粉
歯ブラシ用品
歯ブラシ
マウスウォッシュ用品
マウスウォッシュ
その他オーラルケア用品
その他オーラルケア
スキンケア・キット
スキンケアキット
メイクアップ・キット
メイクアップキット
トライアル・キット
トライアルキット
スキンケア・グッズ
スキンケアグッズ
メイクアップグッズ
二重まぶた用アイテム
パフ・スポンジ
その他メイクアップグッズ
ボディグッズ
ボディ・バスグッズ
ヘアグッズ
ヘアケアグッズ
その他グッズ
その他グッズ
サプリメント
美肌サプリメント
ダイエットサプリメント
健康サプリメント
フード
食品
ドリンク
日焼け止め
顔用日焼け止め
ボディ用日焼け止め
スキンケア アンケート
洗顔料
クレンジング
化粧水
美容液
アイクリーム
まつ毛美容液
ベースメイク アンケート
フェイスパウダー
コンシーラー
化粧下地
メイクアップ アンケート
アイブロウ
アイライナー
アイシャドウ
マスカラ
チーク
リップグロス
チーク
日焼け対策 アンケート
日焼け止め
ヘアケア アンケート
シャンプー
トリートメント
洗い流さないトリートメント
ボディケア アンケート
ハンドクリーム
フットケア
バストアップ
フットケア
入浴剤
美容グッズ アンケート
ドライヤー
つけまつげ
メイクブラシ
オーラルケア アンケート
歯磨き粉
ホワイトニング
歯ブラシ
サプリメント アンケート
美肌サプリメント
ダイエットサプリメント
スキンケア
おすすめ化粧水
おすすめ洗顔石鹸
おすすめ美容液
おすすめクレンジングジェル
おすすめシートマスク
おすすめオールインワン化粧品
ベースメイク
おすすめ下地・UV
おすすめフェイスパウダー
ヘアケア
おすすめシャンプー
おすすめヘアケア対策
サプリメント
おすすめサプリメント
オーラルケア
おすすめ歯磨き粉
Coming Soon
MAIN MENU
無料会員登録
ログイン
ITEM
アイテム一覧
スキンケア
洗顔石鹸
洗顔フォーム
洗顔パウダー
その他洗顔料
オイルクレンジング
ミルククレンジング
クレンジングジェル
リキッドクレンジング
クレンジングクリーム
その他クレンジング
化粧水
ミスト状化粧水
ブースター・導入液
美容液
乳液
フェイスクリーム
フェイスオイル・バーム
オールインワン化粧品
洗い流すパック・マスク
シートマスク・パック
ゴマージュ・ピーリング
アイケア・アイクリーム
まつげ美容液
リップケア・リップクリーム
ベースメイク
パスダーファンデーション
リキッドファンデーション
クリーム・エマルジョンファンデーション
その他ファンデーション
化粧下地
コンシーラー
ルースパウダー
プレストパウダー
メイクアップ
アイブロウペンシル
パウダーアイブロウ
リキッドアイライナー
ペンシルアイライナー
ジェルアイライナー
マスカラ
マスカラ下地・トップコート
パウダーアイシャドウ
ジェル・クリームアイシャドウ
口紅
リップグロス
リップライナー
パウダーチーク
ジェル・クリームチーク
マニキュア
つけ爪・ネイルチップ
トップコート・ベースコート
ネイル用品
ネイルケア
除光液
ヘアケア
シャンプー・コンディショナー
ヘアパック・トリートメント
アウトバストリートメント
頭皮ケア
ヘアスプレー・ヘアミスト
ヘアワックス・クリーム
ヘアジェル
その他スタイリング
ボディケア
ボディローション・ミルク
ボディクリーム・オイル
ボディ石鹸
ボディソープ
ボディマッサージ
ボディスクラブ
バストアップ・ヒップケア
レッグ・フットケア
ハンドクリーム・ケア
デオドラント・制汗剤
入浴剤
オーラルケア
歯磨き粉
歯ブラシ
マウスウォッシュ
その他オーラルケア
日焼け対策
顔用日焼け止め
ボディ用日焼け止め
サプリメント
美肌サプリメント
ダイエットサプリメント
健康サプリメント
食品
ドリンク
美容グッズ
スキンケアグッズ
二重まぶた用アイテム
パフ・スポンジ
その他メイクアップグッズ
ボディ・バスグッズ
ヘアケアグッズ
その他グッズ
キット・セット
スキンケアキット
メイクアップキット
トライアルキット
COLUMN
テーマ別コラムを探す
ダイエット
ダイエット
ダイエット 生活習慣
ダイエット 運動
ダイエット 食事
ダイエット 食生活
産後ダイエット
小顔
小顔
小顔エクササイズ
小顔ローラー
小顔メイク
小顔ヘアスタイル
脱毛
脱毛
脱毛クリーム
脱毛スプレー
脱毛石鹸
ニキビ
お尻ニキビ
ニキビ跡
ニキビクリーム
ニキビ サプリ
ニキビ 化粧水
ニキビ 洗顔
ニキビ 生活習慣
ニキビ 食生活
大人ニキビ
顎ニキビ
デトックス
デトックス
妊活 食べ物
妊活 食べ物
柔軟剤 使い方
柔軟剤 使い方
しわ
しわ
骨盤矯正
骨盤矯正
そばかす
そばかす
団子鼻
団子鼻
OTHER MENU
ミガクTOPへ
MIGAC会員登録について
利用規約
個人情報の取り扱いについて
免責・コピーライト
メーカーの皆さまへ
ヘルプ・お問合せ
会社情報
特定商取引法表記
MIGAC-口コミ比較まとめ
>
記事一覧
>
チーク
チーク
カテゴリ
チークの種類
パウダーチーク
粉だからテカリにくい化粧崩れを防ぎます。特に脂性肌の方におすすめです。
カテゴリーページへ
チークを比較してみました
比較記事
チーク
メイクアップ
2016.12.01
パウダー、クリームetc…チーク種類別比較
まな
比較記事
チーク
メイクアップ
2016.12.01
チーク比較!《コーセー ヴィセ リシェ》リップ&チーク クリー…
lefou.pierrot
比較記事
チーク
メイクアップ
2016.12.01
チーク比較!《ジルスチュアート ビューティ》ジルスチュアート…
lefou.pierrot
もっと見る
チーク関連アンケート
アンケート
ジェル・クリームチーク
チーク
パウダーチーク
メイクアップ
2016.10.26
チークに関するアンケート
MIGAC編集部
もっと見る
【1】チークの選び方
メイクアップではアイシャドウや口紅に加えて、チークも顔の印象に大きく影響します。
チークは頬に血色の良さを与えるという効果の他に、輪郭を補正する効果、表情の雰囲気を変える効果など、様々な効果があるからです。
美しいメイクに仕上げる為にはご自分の肌の色、チークで出したい効果に合わせて適切な色と質感のチークを選ぶことが大切です。
≪チークの選び方…肌の色≫
自分の肌にあったチークの色を選ぶ為には、まず自分の肌の色を確認しましょう。
自分に肌の色にあったチークは、メイクにちぐはぐな印象を与えることがなく自然に顔に馴染みます。
* オークル系の肌
オークル系の標準的な肌の色の人にはオレンジやオレンジ系のピンク、レッドが似合います。日本人に最も多いオークル系の標準的な肌の色の人とはゴールドのアクセサリーが肌に映える人、手の平がオレンジがかったピンク色をしている人、上気した時に頬にオレンジがかった赤みが差す人、日焼けすると赤くならず小麦色になる人です。柔らかい雰囲気にしたい場合にはシェルピンクやサーモンピンク、はっきりした印象にしたい場合にはオレンジレッドやレッドパプリカなどが向いています。
ピンク色の肌で血色の良い色白タイプもオークル系ですが、このタイプの肌にはオレンジ系ピンクの中でも淡い色、シェルピンクやピーチピンクなどが似あいます。
肌の色が濃い目の人、小麦色に近いタイプもオークル系ですが、このタイプの肌にはオレンジ系のカラーの中でも明るいトーンの色コーラルオレンジやオレンジレッドなどが似合います。
* 青みがかった白い肌
青みがかった白い肌には神秘的な美しさがありますが、頬に赤みが無く、くまができやすいので、チークで明るさを加えることが重要です。日焼けをすると赤くなってしまう、上気すると頬に淡いピンクの赤みが差す、手の平の色がピンクがかっているという人は、色白の中でも青みがかった色白肌です。このタイプの肌の人にはローズピンク、マゼンダ、ピンクヴェージュなどヴァイオレット系のピンクやレッドが似合います。
≪チークの選び方…肌の質感≫
チークにはパウダータイプ、クリームタイプ、リキッドタイプがありますので、色だけではなく自分の肌の質感にあうタイプのチークを選ぶことも大切です。
肌の質感にあうタイプを選ぶことが発色の良さ、肌なじみの良さ、崩れにくさに繋がり、チークの効果をより高めます。
* 普通肌には全てのタイプ
普通肌にはどのタイプのチークでも馴染ませることができます。体調や気候の変動でオイリーな感じがする時、ごく自然に仕上げたい時にはパウダータイプ、乾燥気味だと感じた時、しっかりメイクをしたい時にはクリームタイプやリキッドタイプというように使い分けることができます。
* 脂性肌にはパウダータイプ
皮脂の分泌が多く、化粧崩れしやすいタイプの肌、肌のテカリが気になるタイプの肌には皮脂を吸い取り、化粧崩れを防ぐ効果があるパウダータイプのチークが向いています。
* 乾燥肌にはクリームタイプやリキッドタイプ
乾燥気味で、パウダーチークが浮いてしまう、馴染まないというタイプの肌にはクリームタイプやリキッドタイプのチークが向いています。どちらも油分を含んでいるので肌に密着して、自然な感じに馴染みます。
【2】チークの入れ方
≪チークのタイプ別の基本的なチークの入れ方≫
* パウダータイプ
パウダータイプのチークは肌に油分が多いとムラになってしまうので、ファンデーションを塗った後にフェイスパウダーを使って、肌の表面をサラサラにしておくことがきれいにつけるコツです。ブラシにチークパウダーをつけ、頬にパウダーがつきすぎないよう、手の甲でブラシとパウダーを馴染ませてから、ブラシの側面を肌につけるようにしてチークをつけたい中心部分からパウダーをのせます。ブラシは内側から外側に向かって動かし、気に入った発色になるまで少しずつ重ねます。
* クリームタイプ
クリームタイプのチークはファンデーションを塗った上に指を使って塗ります。チークを入れたい部分の中心にのせ、指で外側に向かって塗り拡げて馴染ませます。さらにファンデーションだけの部分とチークを塗った部分を馴染ませる為にスポンジを使って境界線をぼかします。肌に馴染んだらチークの発色をきれいに保つ為に、ブラシを使ってフェイスパウダーをつけます。クリームタイプのチークは、パフを使ってフェイスパウダーをつけると、発色がきれいに保てないこと、フェイスパウダーを使って仕上げないとテカリ感が出てしまうので気をつけましょう。
* リキッドタイプ
リキッドタイプのチークもファンデーションを塗った上に塗りますが、クリームタイプより柔らかい為、広がり過ぎてしまうことがありますので、スポンジを使って塗ります。チークを入れたい部分の中心にのせ、スポンジで外側に向かって塗り拡げて馴染ませ、ファンデーションだけの部分とチークを塗った部分のを馴染ませてから、ブラシを使ってフェイスパウダーをつけます。フェイスパウダーをつけた後に、指についたチークを洗い流してから指でチークを塗った部分を抑えて、チークを肌に馴染ませるのがコツです。
≪悩みを改善する為のチークの入れ方≫
チークには血色の悪さをカバーするだけではなく、顔の輪郭を整えるという効果もありますので、輪郭に対する悩みに合わせて上手にチークを使いましょう。
* 面長な顔
面長な顔が気になる場合は小鼻から耳の横に向かって、太めの幅で横に短く、中央寄りにチークを入れます。
* 丸い顔
輪郭が丸いのが気になる場合は、こめかみから頬骨の下まで斜めに狭い幅でチークを入れるとシャープな印象になり、丸顔が解消されます。丸くいれるチークが人気ですが、丸顔の場合は、顔の丸さが強調されて理まうので避けた方が無難です。
* 顎が長い顔
面長タイプの中でも、顎がとがったタイプの場合は、頬をふっくら見せる為に頬骨から下に向かってふんわりと丸を描いてチークをのせます。
* エラの張った顔
エラが気になる場合はエラを目立たなくさせる為にこめかみから頬の中央に向かって斜めにチークを入れます。
≪イメージに合わせたチークの入れ方≫
服のイメージに調和する顔のイメージにそってチークを入れるようにすると、ちぐはぐな印象になるのを避けることができます。
* エレガントで上品なイメージ
耳の横から小鼻に向かって斜めに、しっかりと色がつくようにのせます。
* 可愛らしくキュートなイメージ
頬骨の上に小さめに丸くチークをのせます。
* クールで知的なイメージ
頬骨より少し下の位置から耳に向かって斜めにのせます。
【3】チークの持ちをよくする方法
チークの持ちを良くする為には、ベースメイクをむらなく整えた上でチークをつけることと、チークのタイプに合わせた使い方をすることが大切です。
パウダータイプの場合はフェイスパウダーをつけた後、クリームタイプやリキッドタイプの場合はチームをつけた後にフェイスパウダーをつけるようにしましょう。
パウダータイプのチークにはほとんどの場合、小さなブラシがついていますがそのブラシではなく、柔らかい毛質で柄が長めの大きいブラシを使うこと、クリームタイプやリキッドタイプの場合には、指だけではなく、厚めのスポンジを使うことがむらなくつけて持ちを良くする為のコツです。
また、ファンデーションを塗った後にリキッドタイプのチークを薄めに塗り、フェイスパウダーをつけた後に、さらにパウダーチークをのせると、チークの持ちが良くなります。
ただし、つけすぎないように注意しましょう。
アイテムカテゴリ
スキンケア
ベースメイク
メイクアップ
ヘアケア
ボディケア
オーラルケア
日焼け対策
サプリメント
美容グッズ
カテゴリ一覧 >>
新着商品
ボディケア
ハンド&キューティクル クリーム
スキンケア
ボディケア
アロマベビーチェストラブ
ヘアグッズ
ヘアケアグッズ
美容グッズ
ビューティーコームアイロン
もっと見る
新着記事
メニュー
春はイメチェンする方が増える?
美容グッツ
少し前に流行った美容法「カッサ」がインテリアに♡
ヘアケア
実は頭皮の汚れは男性よりも女性の方が汚れてるって知ってました?
もっと見る
人気記事ランキング
マジョマジョVSケイト!書きやすいアイブロウは??...
酵母化粧水の女王SK-Ⅱと徹底比較。私に合うのはどっち!...
フェルト?筆?ペンシル?描きやすいアイライナーはどれか比...
マキアージュvs.エスプリーク 優秀ファンデ対決...
【マスカラ比較】フローフシ モテマスカラ ロング...
Copyright 2016 MIGAC | All Rights Reserved.